どんなゲーム?

ガールズディフェンスはダンジョン探索型のRPGです。
魔法少女達を操作しながらダンジョンを探索してクリアを目指します。

道中襲ってくる敵と戦いつつ、レベルを上げて自分たちを強化していきます。

ダンジョンの外ではイベントが起きたり、いろいろなことをしてお金を稼いだり、買い物をしたりします
体験版のセーブデータ引き継ぎ
ガールズディフェンスでは体験版のセーブデータを引き継ぐことが出来ます。
製品版と体験版のセーブデータフォルダは共通なので何もせずにそのままセーブデータを使えます。
また、ゲームを起動してタイトル画面から「その他」→「セーブフォルダを開く」とするとエクスプローラーが起動してセーブデータフォルダを表示します。
インストール方法
適当なフォルダを作成して圧縮ファイル内の全てのファイルをコピーしてください。
アンインストールする場合は、フォルダごと削除すればOKです。
ゲームのあらすじ
明日からの夏休みを満喫するつもりでバイトから帰ってきた砂藤楓は全身タイツの男が女の人を襲っている場面に遭遇する。
助けようとして自分も襲われそうになった所を不思議な声に助けられて楓は魔法少女に変身してしまう。
不思議な声は神狐と名乗り、この世界がピンチなので魔法少女として力を貸して欲しいと頼んできた。
仕方なく引き受けた楓は仲間を得ながらも、淫魔の世界につながるダンジョンを攻略していく。
ゲームの目的
ダンジョンをクリアしてゲームを進めていきます。
武器や防具やアイテムを手に入れてキャラクターを強化していきます。
30日以内にゲームクリアを目指しましょう!
登場キャラクター
キーボード、ジョイパッドでの操作の基本

キーボード、ジョイパッドの操作はオプション画面の設定によって変わります。
このマニュアルではキーボード、ジョイパッドの操作を上ボタン、Aボタンなどとアクション名で表示します。
上ボタン | デフォルトではカーソル上キー、Wキー、アナログ左スティック上、十字キー上 |
下ボタン | デフォルトではカーソル下キー、Sキー、アナログ左スティック下、十字キー下 |
左ボタン | デフォルトではカーソル左キー、Aキー、アナログ左スティック左、十字キー左 |
右ボタン | デフォルトではカーソル右キー、Dキー、アナログ左スティック右、十字キー右 |
Aボタン | デフォルトではスペースキー、Zキー、ジョイパッドボタン1 |
Bボタン | デフォルトではEnterキー、Xキー、ジョイパッドボタン2 |
Cボタン | デフォルトではShiftキー、Cキー、ジョイパッドボタン3 |
Lボタン | デフォルトではPageUpキー、Qキー、ジョイパッドLボタン |
Rボタン | デフォルトではPageDownキー、Eキー、ジョイパッドRボタン |
スキップボタン | デフォルトでは左Controlキー、右Controlキー、ジョイパッドボタン4 |
Alt+Enterキー | フルスクリーンとウィンドウモードを切り替える |
キャラクターのパラメータ
HP | 攻撃ダメージを受けたり、エッチな攻撃を受けると減少して0になると気絶します パーティ全員がHP0になると敗北します |
MP | 魔法を使う際に消費します |
SP | 戦闘で攻撃を受けると増加します 主に技を使うときに消費します |
AP | アーマーポイントです 戦闘で攻撃を受けると減少して破損します 鎧を装備変更すると最大値が変わります アーマーポイントが0になるとアーマーへの攻撃がHPへのダメージとなります |
EX | エクスタシーポイントです エッチな攻撃をされると上がっていき、全てたまると絶頂してHPに大ダメージを受けます 超必殺技を放つ際には一定以上必要です |
攻撃力 | 物理攻撃力です |
防御力 | 物理防御力です |
魔攻 | 魔法攻撃力です |
魔防 | 魔法防御力です |
速度 | 戦闘時の攻撃順に影響します |
武器 | 剣、槌、杖の三種類あります 剣は平均的に優れていて、槌は攻撃力とクリティカル率が高いが命中率が低く、杖は魔法攻撃力に優れています 武器によっては敵全体を攻撃したり、複数回攻撃を行えるものもあります |
防具 | 服とアクセサリー2つを装備できます 服を変更するとアーマーポイントの最大値が変わります |
レベルとEXP | EXPが最大までたまるとレベルが上がり、パラメータが上昇します 魔法を覚えることもあります |
イベント画面操作方法
マウスでの操作

左クリックまたはマウスホイール下でテキストが次に進みます。
メニューや選択肢が表示された場合は、カーソルで選んで左クリックしてください。
右クリックでテキストウィンドウを消去
マウスホイール上でバックログが表示されます。
サイドボタン1で既読スキップ、サイドボタン2で強制スキップです。
また、タッチ操作用にスワイプでも文章送りが出来ます。
タッチして指を動かし続けることで自分のペースでどんどん文章を読み進められます(マウスでは左ドラッグとなります)
Autoボタン | テキストを自動送りにします |
Skipボタン | テキストをスキップします |
Logボタン | バックログを表示します |
Xボタン | テキストウィンドウを消去します |
キーボード、ジョイパッドでの操作

Aボタン | テキストを次に進めます |
Bボタン | テキストウィンドウを消去します |
Cボタン | 既読スキップします |
スキップボタン | 強制スキップします |
Lボタン | テキストを自動送りにします もう一度押すと解除されます |
Rボタン | バックログを表示します |
町マップ画面操作方法

町画面ではアイテムの購入やイベントの実行が出来ます。

神社では淫魔石を使って武器防具を購入したり、スキルポイントを消費してスキルを覚えたり、エロいことをして経験値やお金を稼いだりできます。
エロ修行のうちいくつかは処女を失った状態じゃないと出来ない物もあります

自宅では一日を終了させるか、服を着替えることが出来ます。
服を着替えると町マップでの立ち絵と一部イベントでの服装が変わります。
また、所有アイテムによってイベントを選択できることもあります。

ダンジョンメニューでは移動先のダンジョンを選択します。
ダンジョン探索をやめると次の日になります。

コンビニではアイテムの購入やアルバイトをすることが出来ます。
アルバイトをすると一日が経過します。
町マップ画面でのメニュー

キャラクターの情報表示やセーブ、ロード、オプション変更が出来ます。
各項目の詳細は目次から参照ください。
ダンジョン画面操作方法

ダンジョンではマウス、ジョイパッド、キーボードで操作できます。
壺や宝箱は体当たりすることで自動取得します。
ダンジョンは日を改めて入ることでモンスターが復活します。
マウスでの操作方法
マウスカーソルで左クリックするとその場まで移動します。
また左ドラッグするとその方向に移動します。
キャラクターから移動したい方向にドラッグするとわかりやすく操作しやすいです。
右クリックするとダンジョンメニューを表示します。
Menuボタン | ダンジョンメニューを開きます。 |
Actionボタン | レバーや船、トロッコなど、何か実行できる場所に来ると表示されます。 ボタンを押すとレバーの場合はレバーを動かし、船の場合は乗って動かします。 |
キーボード、ジョイパッドでの操作方法
上下左右ボタン | 移動します |
スキップボタン | 高速化します 敵の移動も速くなるので注意が必要です |
Aボタン | スキップボタンと同様に高速化します。 スキップボタンの場合はダンジョンでの会話シーンもスキップしてしまうので、移動だけ高速化したい場合はAボタンを使用することをお勧めします。 |
Bボタン | ダンジョンメニューを開きます |
ダンジョンメニュー

ダンジョンでメニューを開くとこの画面が表示されます。
情報、オプション、ロード、セーブについては目次から参照ください。
ダンジョン脱出は転移してダンジョンを脱出します。
脱出できない場合もあるので注意が必要です。

マップ画面を開くとすでに移動済みのマップを表示します。
マップを左クリックするとその場所まで自動移動します。
オプションによって未探索の場所もクリックして自動移動可能に出来ます。
ショップ画面操作方法

町やダンジョンで買い物が出来ます。
店によって円または淫魔玉で購入可能です。
マウスでの操作方法
購入 | 商品をクリック |
購入と売却の切り替え | 左下の購入、売却ボタンをクリック |
一度の購入数を変更 | +ボタン、-ボタンをクリック |
元の画面に戻る | 右下の戻るボタン |
キーボード、ジョイパッドでの操作方法
購入 | 購入したい商品を上下左右ボタンで選択してAボタン |
購入と売却の切り替え | Cボタン |
一度の購入数を変更 | Lボタン、Rボタン |
元の画面に戻る | Bボタン |
情報画面操作方法
情報表示

キャラクターの情報を表示します
右の魔法ボタンで魔法表示、アイテムボタンでアイテム表示、装備ボタンで装備表示を行います
左右ボタンで表示情報の切り替え
上下ボタンで右ボタン切り替え、Aボタンで選択します
閉じるボタンまたはBボタンで元の画面に戻ります
魔法表示

戦闘用ではない回復魔法を使用することが出来ます
マウスでの操作方法
魔法を使用 | 使用するキャラを選択して、魔法を選択します 魔法によってはさらに使用対象を選択します |
表示魔法の種類を切り替え | 左下の回復、その他、全てをクリックします |
元の画面に戻る | 右下の閉じるボタン |
キーボード、ジョイパッドでの操作方法
魔法を使用 | 使用するキャラを上下ボタン+Aボタンで選択します キャラの魔法を上下左右ボタン+Aボタンで選択します 魔法によってはさらに使用対象を同様に選択します |
表示魔法の種類を切り替え | Lボタン、Rボタン、Cボタン |
元の画面に戻る | Bボタン |
アイテム表示

戦闘用ではない回復アイテムを使用することが出来ます
マウスでの操作方法
アイテムを使用 | 使用するキャラを選択して、アイテムを選択します アイテムによってはさらに使用対象を選択します |
表示アイテムの種類を切り替え | 左上の回復、その他、全てをクリックします |
元の画面に戻る | 右下の閉じるボタン |
キーボード、ジョイパッドでの操作方法
アイテムを使用 | 使用するキャラを上下ボタン+Aボタンで選択します アイテムを上下左右ボタン+Aボタンで選択します アイテムによってはさらに使用対象を同様に選択します |
表示アイテムの種類を切り替え | Lボタン、Rボタン、Cボタン |
元の画面に戻る | Bボタン |
装備表示

キャラクターの装備を変更することが出来ます
服・鎧は外すことが出来ません
マウスでの操作方法
武器防具を装備 | 装備するキャラを選択して、アイテムを選択します |
装備種類の種類を切り替え | 左下の武器、服、アクセ1、アクセ2を選択します 服はアーマーポイントの最大値が変更されます 服は装備から外すことが出来ません |
元の画面に戻る | 右下の閉じるボタン |
キーボード、ジョイパッドでの操作方法
武器防具を装備 | 装備するキャラを上下ボタン+Aボタンで選択します 装備アイテムを上下左右ボタン+Aボタンで選択します |
装備種類の種類を切り替え | Lボタン、Rボタン、Cボタン |
元の画面に戻る | Bボタン |
戦闘画面の操作方法

戦闘を行う画面です
画面左がこのターンの行動順と攻撃対象、右下がキャラクターのステータスです
赤い光るゲージがEX、青い光るゲージがSP
横棒は上から順にHP、MP、APです
右上は戦闘のログを表示します
オート行動 | 行動をコンピュータ任せで行います 何を行うかは表示されます |
攻撃 | 武器で攻撃します 基本の行動です |
魔法 | MPを消費する魔法またはSPを消費する技を使用します |
防御 | 防御行動を使用します 受けるダメージが減少します |
アイテム | 戦闘用のアイテムを使用します |
前に戻る | 前の順番のキャラクターに戻ります |
その他 | その他のメニューに移ります |
名乗りを上げる | 戦闘に一度、最初のターンのみ名乗りを上げること出来ます 名乗りを上げると敵味方にバフデバフがかかり、全員が成功するとさらにバフデバフが行われます |
戦闘ログ | 戦闘ログ表示のオンオフを行います |
超必殺技 | EX、SPが一定以上で使用できる超必殺技エクスタシーバーストを放ちます 反動で全員のアーマーポイントが0になります エクスタシーバーストは1日1回のみ使用できます |
逃げる | 戦闘から逃走します 逃げる行動を取った一人ずつ判定を行います |
キャンセル | その他のメニューからメインメニューに戻ります |

戦闘でダメージを受けるとアーマーポイントが減り、着ている服が破れていきます
破れていると敵が欲情状態になりやすくなり、エッチな攻撃をよく行うようになります。
敵の攻撃は2種類
敵の攻撃はアーマーポイントがダメージを受ける普通攻撃とHPがダメージを受けるエロ攻撃があります。
普通攻撃はアーマーポイントが0になるとHPにもダメージを与えます。
エロ攻撃はEX値も増加していき、絶頂するとさらにHP大ダメージなので注意が必要です。
敵の抱きつき、押し倒し

敵は抱きつき、押し倒し攻撃を行ってきます
服が破れている状態で押し倒されると、犯されて処女を失うことがあるので注意です
処女を失わないとできないエロ修行もあるので注意です
敵から抱きつき、押し倒しされた場合は、単体物理攻撃が抱きついている敵相手にしか出来なくなります。
抱きつき、押し倒ししてきた敵はエロ攻撃を多用するようになります。
抱きつき、押し倒ししてきた敵を攻撃すると、状態が解除されることがあります。
敵からの状態異常攻撃
敵の攻撃で状態異常になる場合があります
睡眠 | うたた寝状態になって行動できません HPダメージを受けると解除されます |
媚薬 | 毎ターンHPダメージを受けます |
スリップ | 次ターン行動できません |
催眠 | ランダムで味方を攻撃します |
麻痺 | ランダムで行動できないときがあります |
淫紋 | 毎ターンEXダメージを受けます 防御力が弱くなります |
封印 | MPを使用する魔法が使えなくなります SPを使用する技は使えます |
スライム | 毎ターン多めのHPダメージを受けます |
オート行動設定

オート行動を実行したときにどういうスキルや行動を選択するかを決めます
設定はキャラごとに行い、別のセーブデータでも同じ設定になります
攻撃スキル | 「全力」はもっとも合計ダメージ数が多くなりそうな行動 「コスト重視」はMP、SPの消費あたりの合計ダメージを選びます 「使用しない」は攻撃スキルを使用しません |
回復スキル | HPが減ったときに回復スキルを使用するかを決めます |
状態異常治癒スキル | 状態異常にかかったときに治癒スキルを使用するかを決めます |
アイテム | HPが減ったときや状態異常にかかったときにアイテムを使用するかを決めます |
魔法よりアイテムを優先 | HPが減ったときや状態異常にかかったときに魔法よりアイテムを優先するかを決めます |
回復を使用するHP% | どのぐらいの割合までHPが減ったら回復スキルやアイテムを使用するか決めます |
セーブ・ロード画面の操作方法

セーブロード画面ではセーブまたはロードが出来ます
最新のセーブデータにはNEWと表示されます
画面上部にはページを切り替えるボタンが表示されています
マウスでの操作方法
セーブロードを行う | セーブロードデータをクリックします |
ページを切り替える | 画面上部のページボタンをクリックします <<となっているボタンは先頭ページ、>>は最終ページ <は前ページ、>は次ページ ○はそのページに切り替えます |
元の画面に戻る | 右上の閉じるボタン |
キーボード、ジョイパッドでの操作方法
セーブロードを行う | データを上下左右ボタン+Aボタンで選択します |
ページを切り替える | Lボタン、Rボタン |
元の画面に戻る | Bボタン |
オプション画面
マウスでの操作方法
オプション変更 | マウスで左クリックしてください |
ページを切り替える | 画面上部のページボタンを左クリックしてください |
元の画面に戻る | 右上の閉じるボタン |
キーボード、ジョイパッドでの操作方法
オプション変更 | まずカテゴリを上下左右ボタンで選んでください Aボタンを押すとカテゴリの中から選べるようになるので、同様に選択してください 左右ボタンで項目を変更できます 他のカテゴリに移動する場合はBボタンを押してください |
ページを切り替える | Lボタン、Rボタン |
元の画面に戻る | Bボタン |

音声・音量 | BGMやSEの音量を変更できます |
テキスト | テキストの表示速度などを変更できます スワイプリーディングの距離はイベント画面でスワイプして文章送りをする時のスワイプ距離です |
スキップ | テキストのスキップ設定を変更できます |
ウィンドウ | フルスクリーンにするかどうか、またはウィンドウサイズを変更できます バックグラウンド動作をオンにするとウィンドウが前面になくても動作するようになります |
設定をデフォルトに戻す、タイトルに戻る | 設定をデフォルトに戻す、またはタイトル画面に戻ります |

ダンジョン | ダンジョンでの設定を変更します ダンジョンが重い場合は「ライトを表示する」と「アンチエイリアス」をオフにしてください |
戦闘 | 戦闘画面での表示速度を変更できます |

ジョイパッドまたはキーボードの設定を行います
新しく追加するにはマウスで追加ボタンを左クリックして、キーボードまたはジョイパッドのボタンを押します
削除するには削除ボタンをマウスで左クリックしてください
Android版の操作方法
基本的にタッチ操作=左クリックです。右クリックは二本指で同時にタッチ。
会話シーンではタッチしたまま指を動かすことで文章を読み進めることができます。
キーボード、ジョイパッドも使用可能です(USBType-A Type-C変換ケーブル+XBOX360有線ジョイパッドで確認)
ゲームの進め方
まずはダンジョンを進めよう
ダンジョンをクリアすることでストーリーが進んでいきます。
クリアできない場合はダンジョンを脱出して、再度挑戦しましょう。
敵が復活するので経験値を上げてレベルが上がるはずです。
アーマーポイントがなくなったらダンジョンを脱出すると全快します。
十分なレベルになったら敵をよけてボスに直行すると楽です。
スキルを覚えよう
レベルを上げていくと神社で新しいスキルを覚えられます。
全体攻撃魔法や回復魔法、必殺技、覚えることで常時効果が発動するパッシブスキルなど、持っていて損はないでしょう。
敵によって弱点属性があるので、弱点属性で攻撃することで大ダメージを与えられます。
敵の弱点属性は看破スキルを取得すれば表示されます。
アーマーポイントが少なくなると超危険!
アーマーポイントが少なくなるとHPへ直接攻撃されるだけじゃなく、ほぼ全裸なので敵に犯される危険も出てきます。
余裕があればダンジョンを脱出して日を改めるなどしてアーマーポイントを回復させてから戦闘に挑みましょう。
お金に困ったらアルバイト
敵を倒すと得られる淫魔玉ではコンビニで物を買うことが出来ません。
アルバイトをすればお金が手に入ります。
仲間が出来たらボス戦では名乗りを上げるのも手かも?
仲間ができると名乗りを上げることが出来るようになります。
名乗りを上げることに成功すると、味方にバフ、敵にデバフがかかるので戦闘が有利になります。
超必殺技エクスタシーバースト!
途中で覚えるかも知れない超必殺技エクスタシーバーストは文字通り超必殺の威力を誇ります。
その代わり発動が全員気絶しておらずEX値50以上1日に1回のみ使用可能と条件きつめ、さらに発動後は全員脱衣してアーマーポイントが0になります。
サポートについて
サポート時にはなるべく多くの環境情報を送って頂けると助かります。
(機種名、OS、ビデオカード、メモリ量など)
不具合が発生する場合は、発生する直前のセーブデータと発生する手順を送っていただけると不具合が特定しやすく非常にありがたいです。
タイトル画面のその他→セーブフォルダを開く、でセーブデータフォルダが開きます。
Player.logが今回のログデータ、Player-prev.logが前回のログデータ、 Utage/SaveNovelにセーブデータが格納されています。